こんにちは(^^♪
VITALインストラクターのショウヘイです。
今回は前回に続き「骨盤の歪み」です。
生活習慣で歪んでしまう骨盤。ちょっとした工夫を日常生活に取り入れるだけで、歪みの対策が可能です!!
【歪み対策集】
①足を組まない

脚を組むと骨盤が傾きます。そのままの体勢を続けたり、いつも同じ足を組み続けると、しっかり歪んできます・・・。
(それでも足を組みたい方は・・・)
左右バランスよく組みましょう。
②しっかり立つ
よくある立ち方で左右どちらかに重心をのせた立ち方。
楽ですよね。でも、良くやってると歪みます。
右に乗せたら次は左といった感じに、交互ならまだOK。
出来れば左右均等に重心を乗せて立ちましょう!
③1日の終わりにストレッチ

お風呂上がりのストレッチ。柔軟性向上にも役立ちますが、歪み対策には効果バツグン!!
これをやれば、①②も気にしなくて良いぐらいです(^^♪
「ストレッチの仕方がわからない」という方もいらっしゃるかと思います。
最初からたくさんのストレッチをしても続かなければ意味がありません!
まずは「前屈」からやってみましょう♪
とりあえず、3つ紹介してみました。
まだまだありますが、まずは3つ。
気を付けて日常生活を送ってみてください。